Progress
2003年1月19日今日は自分の進路について話そうかなっ。
私と同じ境遇にあるひとに、
あと過去に同じ経験をした人によんでほしいな。
**************************************
芸術方向に進みたいって思ったのは去年の夏から秋にかけて。
去年の夏に美術の先生にすすめられて自分の通ってる学校の
高校でやるアートセミナーにでたの。
その時は正直いってただ「美術たのしいなっ☆」ってだけで片付けてて、
こっち方面への進路はないなって考えてた。
でも↑にいったときに「デザインをする」っていうのに興味を持って
たのしいかなぁなんて思いはじめたのが夏休みの終わり。
この時点で私のなかにちっちゃい芽が出てたような気がする。
9月をすぎて10月上旬。
進路選択希望調査の紙が配られて家で両親の前で広げる。
親は「普通コースでいいわね」って普通のようにいったけど私の心の中は違ってた。
いままでずぅ〜っとじぶんのやりたいことを黙ってて
したいこと、ほしいものほとんどやり過ごしてきたけど
やっぱり自分の人生一回だからこれだけはいわなきゃって思って
正直にかつ突然に。
両親、おどろいてた(笑)
今でもあの顔は忘れられないけど、
ほっとして泣いちゃった私の気持ちだけはこれっぽっちも覚えてないの。
でもなんかいままでいいたかったけど言えなかったことが言えてすっきり。
母親はこの道の経験者だし私が変わってることも承知してたから
何回も私をとがめたけど気持ちはかわらないだろうってわかったらしくって
早々と諦めて私の選択も受け入れてくれた。
父親はすっごくうるさかったけど(私が反抗期だからそう聞こえるのかも)
こっちも諦めたみたい。(だって親父は人生一度を楽しめっていうんだもん。)
カナダにいった時に正直一回芸術コースやめちゃおうかななんておもったり。
余りにも英語を話すのが楽しかったから。
でも再度成田に立った時にやっぱり私は美術が好きっておもってた。
それから私はず−っとはしってスタートラインに立った感じかな。
スタートラインでもいろんな問題は待ち構えてて…。
今通ってる中学校からそのまま高校に上がるんだけど
高校のコースの中にある芸術コースをとるには試験を受けなくちゃならなくって、
去年の11月に受けたんだよねっ。
テストがやっぱり実技と面接で、
しかも私の苦手なデッサンだったの…↓
死ぬかと思ったけどテストは凄く楽しかった。
なんか先生はやさしいくってフレンドリーだし、
テストの時間も「大声で話す、たちあるく」以外はなんでもしてよかったから
すごくアットホームにできたよっ☆
面接でも先生に「デザインが好きで、色をいじるのが好きです」
っていったら「うん、僕もそう思ってた。デザインがのびるよ。」
っていわれてすごううれしかったし。
だから自分はデザイン系に進もうかなっておもったの。
今年の年賀状はもちろん去年のクリスマスカードも、
バースデーカードもパソコンでデザインして作成したし。
将来建築以外ならやってみたいなって。
(建築は頭がいい、気が効く、柔軟な発想がある、
の三拍子が揃わないと到底できないしねっ。
三拍子の三の字もない私には遠い遠いおとぎ話みたいなことだけど。)
そんなわけで今年四月からタマゴになってがんばります☆
みんなも去年の未練を引きずらないように再スタートで頑張って下さい♪
私と同じ境遇にあるひとに、
あと過去に同じ経験をした人によんでほしいな。
**************************************
芸術方向に進みたいって思ったのは去年の夏から秋にかけて。
去年の夏に美術の先生にすすめられて自分の通ってる学校の
高校でやるアートセミナーにでたの。
その時は正直いってただ「美術たのしいなっ☆」ってだけで片付けてて、
こっち方面への進路はないなって考えてた。
でも↑にいったときに「デザインをする」っていうのに興味を持って
たのしいかなぁなんて思いはじめたのが夏休みの終わり。
この時点で私のなかにちっちゃい芽が出てたような気がする。
9月をすぎて10月上旬。
進路選択希望調査の紙が配られて家で両親の前で広げる。
親は「普通コースでいいわね」って普通のようにいったけど私の心の中は違ってた。
いままでずぅ〜っとじぶんのやりたいことを黙ってて
したいこと、ほしいものほとんどやり過ごしてきたけど
やっぱり自分の人生一回だからこれだけはいわなきゃって思って
正直にかつ突然に。
両親、おどろいてた(笑)
今でもあの顔は忘れられないけど、
ほっとして泣いちゃった私の気持ちだけはこれっぽっちも覚えてないの。
でもなんかいままでいいたかったけど言えなかったことが言えてすっきり。
母親はこの道の経験者だし私が変わってることも承知してたから
何回も私をとがめたけど気持ちはかわらないだろうってわかったらしくって
早々と諦めて私の選択も受け入れてくれた。
父親はすっごくうるさかったけど(私が反抗期だからそう聞こえるのかも)
こっちも諦めたみたい。(だって親父は人生一度を楽しめっていうんだもん。)
カナダにいった時に正直一回芸術コースやめちゃおうかななんておもったり。
余りにも英語を話すのが楽しかったから。
でも再度成田に立った時にやっぱり私は美術が好きっておもってた。
それから私はず−っとはしってスタートラインに立った感じかな。
スタートラインでもいろんな問題は待ち構えてて…。
今通ってる中学校からそのまま高校に上がるんだけど
高校のコースの中にある芸術コースをとるには試験を受けなくちゃならなくって、
去年の11月に受けたんだよねっ。
テストがやっぱり実技と面接で、
しかも私の苦手なデッサンだったの…↓
死ぬかと思ったけどテストは凄く楽しかった。
なんか先生はやさしいくってフレンドリーだし、
テストの時間も「大声で話す、たちあるく」以外はなんでもしてよかったから
すごくアットホームにできたよっ☆
面接でも先生に「デザインが好きで、色をいじるのが好きです」
っていったら「うん、僕もそう思ってた。デザインがのびるよ。」
っていわれてすごううれしかったし。
だから自分はデザイン系に進もうかなっておもったの。
今年の年賀状はもちろん去年のクリスマスカードも、
バースデーカードもパソコンでデザインして作成したし。
将来建築以外ならやってみたいなって。
(建築は頭がいい、気が効く、柔軟な発想がある、
の三拍子が揃わないと到底できないしねっ。
三拍子の三の字もない私には遠い遠いおとぎ話みたいなことだけど。)
そんなわけで今年四月からタマゴになってがんばります☆
みんなも去年の未練を引きずらないように再スタートで頑張って下さい♪
コメント